さて、購入して一週間経ちましたが、仕事が忙しくてじっくりとは触れていませんが、なかなか使えそうです。(^^)
GPSの感度もなかなか良くて、車で移動している時はドアポケットの上に置いていましたが、ほとんどロストする事もありませんでしたし、障害物の少ないレーダー探知機のGPSより感度が良いくらいなのには驚きました。
もちろん完璧にルートをトーレースって訳にはいきませんが、十分満足出来る範囲ですし、歩いてる分には全然問題ありません。
Win機で使うつもりにしていたのですが、ある程度マックでも使えそうなので、使い方をまとめてみたいと思います。
必要な物ハードウェア
デジカメ(当然ですね・・・ファイルフォーマットはJPEGを選択)
パソコン(一応Macでお願いします・・・(^^;ウチは10.4.8です)
SONY GPS-CS1K
Mac OS 以外で動いているUSB端子のあるストレージ
必要なソフトウエア
GPSBabel (GPSのポイント変換ソフト)
GPSPhotoLinker (写真にGPS情報を埋め込むソフト)
リンクしてますんで、ダウンロードして下さい。
★★ 一番大切な事 ★★
必ずデジカメの内蔵時計を正確な時刻に合わせてください。
GPS-CS1Kは15秒間隔で位置情報を記録します。
気持ち的には、デジカメ側は15秒以内の誤差に押さえたい・・・
ちなみに、GPSは衛星から時刻を取得するので時間は正確です。
最近のコメント